自己実現と社会貢献について
地域を元気にするためには、自分でできる人を増やす必要があると感じています。自分でカフェを始める人、自分で商品を作って売る人、自分でイベントを立ち上げる人などなど。そんな人がたくさんになればきっと地域は…
地域を元気にするためには、自分でできる人を増やす必要があると感じています。自分でカフェを始める人、自分で商品を作って売る人、自分でイベントを立ち上げる人などなど。そんな人がたくさんになればきっと地域は…
一口出資申し込みして落選しちゃったデアリングタクト号が、完璧なレースで無敗の牝馬3冠を達成しましたね!悔しい気持ちはあるけど同じくらい自分事のように嬉しい!これからも怪我にだけは気をつけてがんばってく…
高知県香美市にまた新しい飲食店が誕生しました。土佐山田町神母ノ木にある人気カフェ「茶房古古」に同居する形で、2020年9月から期間限定で営業をスタートした「おすそわけ食堂まど」です。 地域のあったか晩…
高校生の時から熱狂的ではなかったけど競馬好きだった私。きっかけはダビスタ。当時は血統の本読み込んでた。いたよねこんなやつ(笑)そんな好きが高じて大人になって、4年前からノルマンディーオーナーズクラブで…
あまりにも有名すぎるロボット掃除機ルンバさん。今更紹介するまでもありませんが、意外と「欲しいけど買ってない」って人が多いのではないでしょうか。何より我が家がそうでした。でも買っちゃいました! ルンバは…
仕事は個人ではなくチームでやるものだ! どこに行っても聞かれるこの言葉。私もそうだよなと理解はしつつも、長年この言葉が嫌いでした。なぜキライかというと、チーム仕事を試みても実質的にはうまくいかなかった…
未就学の小さな子どもをお持ちのお父さんお母さん。雨が降ると遊びに行くところが限られてしまって困りますよね。雨の日に子どもを連れていく代表格は高知市のイオンや、最近では蔦屋書店などが多いのではないでしょ…
ネット環境のあるカフェでコーヒー飲みながら仕事したいって時ありますよね。事務所や家じゃ集中できないけど、カフェにいけば集中できたりすることも。 けど私の住む香美市は、Wi-Fiあるカフェ少ないです。短…
「出る杭は打たれる」に割とリアルに直面するのが田舎。県の人からも高く評価されてて、この人がんばってるなー、すごいなー、と思う人でも、実はその地域内では叩かれていたりすることもしばしば。 途上国の子ども…
移住の仕事をしている中で「何のために移住を進めるのか?」という根本的なことを話し合う機会がありました。ひとつのきかっけとして以下の記事を元に意見交換した形です。 やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が…