チームづくりに失敗し続けた私に足りなかったもの
仕事は個人ではなくチームでやるものだ! どこに行っても聞かれるこの言葉。私もそうだよなと理解はしつつも、長年この言葉が嫌いでした。なぜキライかというと、チーム仕事を試みても実質的にはうまくいかなかった…
仕事は個人ではなくチームでやるものだ! どこに行っても聞かれるこの言葉。私もそうだよなと理解はしつつも、長年この言葉が嫌いでした。なぜキライかというと、チーム仕事を試みても実質的にはうまくいかなかった…
コンビニのイートインってカフェやショッピングモールには無い魅力がありますよね。その魅力は大きく次の3つだと思っています。 1.安価で滞在できる 2.Wi-Fiがある 3.駐車場から近い ただ、探すと見…
移住業界にもアートな視点が必要なのかもしれません。 都市部で開催される移住相談会に参加しはじめて5年になります。参加し始めた当初はどの自治体も試行錯誤で、いい事例があればどんどん真似していくような感じ…
5月は決算の時期ですね。NPO法人も当然ながら確定申告が必要で、税金を算出して納める必要があります。ただ、NPO法人が取り組む事業の1つ「委託業務」については、収益事業にならない、つまり課税対象になら…
私事ですが、同じ高知県香美市内で引っ越しをしました。今まで住んでいた割と街にも近い場所(土佐山田町)から、街から離れたお山(香北町猪野々)に。この引っ越しをする際、何人かに引っ越しを考えているという話…
NPO経営に関わる方、特にまだ事業年度の浅いNPOに関わる方は「消費税」がいつからかかるのかとモヤモヤすることありますよね。知識として収入が1,000万超えたら2年後に消費税くるよ!というのは何となく…
NPO経営、特に地方でNPO経営に関わっている方は、賛助会員や寄付集めの重要性を身に染みて感じていると思います。地方のNPOの多くは、行政の委託金や補助金で運営されていることが多いため、自主財源をつく…
イヤでも必要、事務作業 NPOを運営していると、毎年決まってやらなければいけない事務作業が結構あります。代表者がそれをやることもあれば、事務や業務の担当者がそれをやることも。どれも書類が送られてきたり…